2001年宇宙の旅
ぼく個人は結婚披露宴をするつもりなど全くありませんでしたが、妻が「どうしてもしたい」と言うので一つだけ条件を出して行うことに同意しました。その条件とは入場曲に映画「2001年宇宙の旅」のメーンテーマ「ツァラトゥストラはかく語りき」を使うことでした。
![]() |
2001年宇宙の旅 [DVD] 販売元:ワーナー・ホーム・ビデオ |
それまで多くの映画を見てきましたが、その中でも最も圧倒的で、最も刺激的で、最も難解で、最もシンプルなこの映画の音楽を二人の門出のテーマにしたいと考えました。条件はこれだけです。ほか一切は妻に任せました。妻は披露宴がとてもうれしかったようで、その後何度も収録したビデオを見返してはニヤニヤしていました。
2001年の秋、ぼくら二人は宇宙の旅に出ました。2005年には息子が宇宙船の乗組員に加わりました。狭い船内ですので、妻と衝突することもめずらしくありませんでした。それでも、行く先を見失うことは決してありませんでした。そして、2007年には借金をして自前の宇宙船を手に入れました。息子に続くことを期待して新たな乗組員の部屋も用意していました。しかし2009年、妻は船から下りて星になってしまいました。
今日はぼくらの8回目の結婚記念日であり、妻の35回目の誕生日でした。息子とケーキにろうそくを立ててお祝いをしました。ろうそくの火は息子が吹き消しました。
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- アメイジング・ジャーニー(2009.12.11)
コメント
誕生日&結婚記念日、おめでとう
今年は、彼女と女の子妊娠計画を企てていました。
とりあえず、私1人で頑張ってみます。
投稿: K | 2009年11月19日 (木) 18時23分
かの映画のテーマ曲を使ったとは知らなかったな。そしてそれは2001年のことだった。なんかいいね。旅はまだまだ果てしなく続く。
投稿: き | 2009年11月19日 (木) 21時50分
Kさん
ありがとうございます。
ぼくらの女児出産計画は実現できませんでした。
パートナーさんと一緒に頑張ってください。期待しています。
投稿: 中山カオル | 2009年11月23日 (月) 01時12分
きさん
旅は果てしなく続きます。ぼくの旅が終わっても、息子の旅は続いていきます。猿人の投げた棒切れが宇宙船へと“進化”するように。
投稿: 中山カオル | 2009年11月23日 (月) 01時15分