父の日
いつものように保育所の帰りに海へ行きました。防波堤で釣りをしていたおじさんに、息子が「何が釣れますか」。そのときの写真をツイッターに添付したら何人かの方に「いい写真ですね」とリプライをもらったので、調子にのってここでも(ツイッターとは別の写真です)。
海では息子は仮面サイダー、ぼくは缶ビールを飲みました。アルコールが入ると、それから帰って料理をする気にはなれませんでした。息子がユッケを食べたいと言ったこともあって、焼肉屋に行きました。ユッケとキムチでラムネを飲んで「ここのユッケは、結構おいしいなあ」と言う息子を見て、「これでいいのか」と少なからず不安になりましたが。
その帰り道です。洋菓子店の前を通ると息子が「あそこ、父の日は終わったに、まだ看板が出ちょんで。悪いなあ」。ぼくが「でも、お前は父の日に何にもせんやったやろ」と言うと、「そうやなあ。いつも迷惑を掛けよんけんな、何かせんとなあ。そうや!折り紙でハートを作っちゃんわ。ぼく、お父さんが大好きやけん」。「お前、迷惑を掛けよんのか」と聞くと、「朝はなかなか起きんし、せっかく作ってくれたご飯もあんまり食べんやろ」と言います。「それだけ分かっちょんなら、ちゃんとやればいいやろ」と返すと、「ぼくは、まだ子どもやけんなあ。できんやろ」と言い訳だけは一人前です。それでも「お父さんが大好きやけん」の一言はぼくを勇気付けました。今週末に折り紙のハートをくれると約束しました。
カウントダウンが始まってから、かなりの時間が経ちました(←アントニオ猪木風)。あと2本の記事を書こうと思っているのですが、筆が進みません。タイトルだけ先に。「妻のこと」と「あとがき」です。しばらくお待ちください。
※追記(6月12日)
父の日は6月20日なんですね。今朝の新聞の折込チラシで知りました。息子に「父の日は、まだ終わっちょらんので」と教えると、「そうなん。保育所では終わったっち言いよったけどなあ」とごまかしていました(笑)。とぼけた親子です。
| 固定リンク
コメント